京都府立植物園にも秋の気配
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「植物園」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の翡翠と鳥さんたち(2023.02.06)
- 京都府立植物園の梅、椿、蝋梅、桜と鳥さんたち(2023.02.05)
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都府立植物園のルリビタキと尉鶲、梅、賀茂川のジョビ君(2023.01.14)
コメント
こんばんは~!
植物園、リコリス類、
咲きそろっていますね。
リコリス類、豪華な花びらがいいです。
秋の花も色々咲いてきて
楽しみですね。
野竹って竹なんですか?
青空がきれいです。
投稿: kazu | 2010年9月17日 (金) 23時42分
kazuさん、こんばんは~~
ずいぶん涼しくなってきましたね~
嬉しい~~~
リコリス類、揃い咲きでした~~
秋の花が徐々に増えてきて、実も色づき始め。
本格的な秋がだんだん近づいているのですね~
野竹はセリの仲間のようです。
投稿: ciba | 2010年9月17日 (金) 23時51分