妙覚寺の八重桜
4月20日
堀川通り少し東の妙覚寺、早咲きの枝垂れを見に来る人は結構多いのですが、今は八重桜が満開。
真ん中は海棠だと思いますが、ちょっと違うような気も、、、
よく分からないのは、一番奥の桜。
手前の桜と種類は同じで進行が進んでいるだけのようにも思えますが、、、
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
コメント
こんばんわ
妙覚寺の八重桜は
いいですね。
八重は種類が多いので
探求したくなりますね。
投稿: 松風 | 2010年4月20日 (火) 22時03分
松風さん、こんばんは。
ここの八重桜はひっそりと咲いていて、いいですね。
平野神社や千本ゑんま堂など人が多い所の後に立ち寄りたくなります
八重桜は種類が多いので、特定するのは難しいですね~~
投稿: ciba | 2010年4月20日 (火) 22時19分
こんばんは~!
八重桜、豪華できれいですね。
種類が多くて
書いてくれていないと
名前が全然、分かりません。
区別がつかないです。
八重桜、まだまだ楽しめそうですね。
投稿: kazu | 2010年4月22日 (木) 20時09分
kazuさん、こんばんは~~
八重桜はまだまだこれから楽しめますね

種類が多くて、分からないものも多く、悔しいです
投稿: ciba | 2010年4月22日 (木) 21時38分