« 六孫王神社、東寺、梅小路公園の桜 | トップページ | 京都府立植物園の遅咲きの桜たち »

妙覚寺の八重桜

4月20日

Dsc01403

堀川通り少し東の妙覚寺早咲きの枝垂れを見に来る人は結構多いのですが、今は八重桜が満開。

西側に3本。
一番手前は「手弱女」でしょうか。
Dsc_8153

こちらは植物園の「手弱女」。
Dsc_7001

真ん中は海棠だと思いますが、ちょっと違うような気も、、、
Dsc_8158
よく分からないのは、一番奥の桜。
手前の桜と種類は同じで進行が進んでいるだけのようにも思えますが、、、
Dsc_2261

西側の桜は東側より遅く咲き始めます。
花びらがうねるような咲き方は「福禄寿」かな~~
Dsc_8161

Dsc_8160

植物園の「福禄寿」。こちらの方が赤いような気も、、、
Dsc_2318

|

« 六孫王神社、東寺、梅小路公園の桜 | トップページ | 京都府立植物園の遅咲きの桜たち »

」カテゴリの記事

コメント


こんばんわ
妙覚寺の八重桜は
いいですね。
八重は種類が多いので
探求したくなりますね。

投稿: 松風 | 2010年4月20日 (火) 22時03分

松風さん、こんばんは。

ここの八重桜はひっそりと咲いていて、いいですね。
平野神社や千本ゑんま堂など人が多い所の後に立ち寄りたくなります

八重桜は種類が多いので、特定するのは難しいですね~~

投稿: ciba | 2010年4月20日 (火) 22時19分

こんばんは~!

八重桜、豪華できれいですね。
種類が多くて
書いてくれていないと
名前が全然、分かりません。
区別がつかないです。
八重桜、まだまだ楽しめそうですね。

投稿: kazu | 2010年4月22日 (木) 20時09分

kazuさん、こんばんは~~

八重桜はまだまだこれから楽しめますね
種類が多くて、分からないものも多く、悔しいです

投稿: ciba | 2010年4月22日 (木) 21時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 妙覚寺の八重桜:

« 六孫王神社、東寺、梅小路公園の桜 | トップページ | 京都府立植物園の遅咲きの桜たち »