« 雨宝院の御衣黄、千本釈迦堂、智恵光院、妙蓮寺の花々 | トップページ | 京都府立植物園・植物生態園の山野草 »

牡丹満開の京都府立植物園

4月30日

Dsc_8657

府立植物園・有用植物園では牡丹が満開

二期咲き寒牡丹の「出雲の誇」
少し紫がかった色の牡丹。
Dsc_8646

他の二期咲き寒牡丹は、終わりに近づいている様子で、春牡丹が満開です。

八千代椿。
椿!?、、、牡丹なのに
Dsc_8648

日月錦
Dsc_8650

真っ白な「白王獅子」
Dsc_8652

天衣
Dsc_8655

外国産の牡丹や芍薬も咲いています。

ホソバシャクヤク
Dsc_8640

パエオニア・ブロテリ
Dsc_8642

パエオニア・ムロコセウイツキー
Dsc_8644

有用植物園では、他にも珍しい花がいろいろ

グレビレア属のピグミー・ダンサー
そう言えば、ダンスしているように見えますね。
Dsc_8667

梅花碇草
Dsc_8658

ハマナス
Dsc_8665

ミツバアケビ
Dsc_8663

温室の北には、「ハンカチノキ」
Dsc_8628

鮮やかな色の「ホウベニエニシダ」
Dsc_8633

もう見る人もほとんどいなくなってますが、桜もまだ咲いています。

可愛い「奈良の八重桜」
Dsc_8631

「須磨浦普賢象」
Dsc_8630

桜品種見本園の「梅護寺数珠掛け桜」
Dsc_8676

|

« 雨宝院の御衣黄、千本釈迦堂、智恵光院、妙蓮寺の花々 | トップページ | 京都府立植物園・植物生態園の山野草 »

」カテゴリの記事

春の花」カテゴリの記事

植物園」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~!

牡丹、満開ですね。
最初の写真、集まって咲いていて、
とても豪華です。

八千代椿、牡丹なのに変ですね。
ハンカチノキ、當麻寺にも
咲いていました。
芍薬ももう咲いているのですね。

投稿: kazu | 2010年4月30日 (金) 19時22分

kazuさん、こんばんは~~

植物園の牡丹もなかなかいいでしょう
八千代椿は一瞬、見間違えかと思いましたよ!
芍薬は外国種なので早いようです。
日本のものはまだ蕾でした。

ハナカチノキ、当麻寺にもありましたか。
変わった花ですね~~

投稿: ciba | 2010年4月30日 (金) 21時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牡丹満開の京都府立植物園:

« 雨宝院の御衣黄、千本釈迦堂、智恵光院、妙蓮寺の花々 | トップページ | 京都府立植物園・植物生態園の山野草 »