寺町お寺巡り
3月28日
今日は雲行きが怪しかったので、近場のお寺巡り。
桜の様子と他の花を見てきました
まずは、天寧寺。
上の桜は山桜でしょうか?
花はまだほんの少しでしたが、赤茶の葉がいっぱい出ていました。
他には色んな椿が咲いています。
大きな八重紅枝垂れがあるのですが、まだ蕾。
咲き始めるまで少しかかりそう。
織田信長の墓所、阿弥陀寺。
染井吉野が5~6分咲きで、下の方の枝には一杯花を付けています。
寺町通からも見えるお稲荷さんの前の染井吉野。
こちらはまだ3分程度。
十念寺には満開の紅枝垂れがあるのですが、建物の後ろになっている
ここの八重紅枝垂れはもうかなり咲いていました
十念寺にも色んな椿がありました。
これは五色八重散り椿かな~~?
本満寺。昨日は枝垂れの様子を見ただけだったので、今日は中をじっくり見てきました。
これは、十月桜かな?もう葉が出ています。
犯人はヒヨドリ。蜜があるのでしょうか?
萼の部分を囓り取っているようです。
賀茂川葵橋南の染井吉野。例年早く咲く木です。
この桜は完全に見頃になっています
賀茂川沿いの染井吉野も5分咲き程度のものが増えています。
下を歩くとほぼ見頃の雰囲気
所々に満開の山桜。
これはネコヤナギでしょうか?
一つだけ花が咲いていました
この辺りの染井吉野は暖かくなれば一気に見頃を迎えそうですが、、
まだ、明日も寒いようですね、、、
| 固定リンク
« 京都府庁旧館の桜 | トップページ | 下鴨神社の桜 »
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「春の花」カテゴリの記事
- 温室のヒマラヤの青い罌粟、瓔珞木、ミッキーマウスの木(2023.05.19)
- 京都府立植物園のフクシア展(2023.05.19)
- 平安神宮の杜若(2023.05.17)
- 生態園、紫陽花園の花々+賀茂川の日暈(2023.05.15)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「椿」カテゴリの記事
- 京都府立植物園の大葉大山蓮華、岩絡、杜若と磯鵯(2023.05.21)
- 賀茂川~下鴨神社の蜻蛉、蝶、初夏の花々(2023.05.05)
- 京都府立植物園のジャーマンアイリス、椿、牡丹、金鎖、ハンカチの木、ナンジャモンジャ(2023.05.03)
- 京都府立植物園の牡丹、桜草、椿(2023.04.26)
- 千本釈迦堂~雨宝院~妙蓮寺~妙覚寺~寺ノ内幼稚園の桜と春の花々(2023.04.20)
コメント
こんにちは~!
近場にあるお寺
手軽に廻れていいですね!
盛りだくさんの椿、
桜ももうすぐ満開、
楽しみですね。
ネコヤナギの花って
はじめて見ました。
投稿: kazu | 2010年3月29日 (月) 07時15分
kazuさん、こんばんは。
近くに多くのお寺があるのは、時間があまりないときや、天気が不安定なときにとても助かります。
お寺には結構いろんな花がありますね
ネコヤナギ(と思うのですが、、、)の花は私も初めてかも知れません、、
一つだけ開いて可愛かったです
投稿: ciba | 2010年3月29日 (月) 18時38分