« 松ヶ崎疎水の染井吉野は見頃直前 | トップページ | 水火天満宮の紅枝垂れ、妙覚寺の枝垂れが見頃 »
3月27日
今日はまだ寒かったけれど、そこそこのいい天気。上賀茂神社へ行きました。御所桜(枝垂れ桜)は6分程度。花数が少し少ないのか、やや寂しい咲き方でした。
見頃の陽光
早咲きの蜂須賀桜はほとんど散っています。
楼門側の桜。彼岸系でしょうか。これも盛りすぎです。
市内でも北の方になるので、染井吉野は咲き始めから3分程度。
御幸桜も咲き始め。
斉王桜(八重紅枝垂れ)は、まだ蕾が赤らみ始めた程度。
植物園脇、半木の道(なからぎのみち)の半木桜。多くは八重紅枝垂れですが、数本の紅枝垂れがほぼ満開
2010年3月27日 (土) 桜 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 上賀茂神社の桜:
コメント