東寺の河津桜と梅
3月8日
久しぶりにいい天気になったので、東寺に行きました。
河津桜はやや盛りすぎで、葉が出ているものが多くなっています。
すぐ近くなので梅小路公園へ行ってみることにしました。
その前に、ちょっと六孫王神社を覗いてきました。
ここの桜はまだまだ蕾固し。
梅小路公園の梅は、満開のもの、これから咲くものもありましたが、もう散ってしまったものが多く、全体としては見頃過ぎ。
一本の木にピンクと白が咲いている梅。
「思いのまま」が有名ですが、これは「輪違い」。
数輪咲き始めていた桜。
「大山桜」の札がかかっていました。
ちょうど雲が出てきて、風も強くなったので、こんな撮り方に
入り口付近の早咲きの桜はもうすっかり葉桜に。
昨年は「熱海寒桜」だったのですが、今年は「寒桜」の札に変わっていた
花桃も咲き始め。
ついでに、だん王法林寺にも寄ることに。
桃桜(唐実桜)は満開!
長い蕊が目立ちますね。
ちょっと刺激臭のような香りがあると思うのですが、、、
| 固定リンク
「桜」カテゴリの記事
- 天寧寺~妙顕寺~大應寺~妙覚寺(2023.06.01)
- 京都府立植物園の夏蝋梅、大葉大山蓮華、梅花藻(2023.05.29)
- 葵祭(2023.05.27)
- 京都御苑の菖蒲、杜若、まだ咲いている普賢象、本満寺の芍薬(2023.05.18)
- 京都府立植物園の芍薬、山野草展(2023.05.14)
「梅」カテゴリの記事
- 平野神社~北野天満宮~妙蓮寺~妙顕寺~賀茂川の桜(2023.04.05)
- 知恩院~円山公園の桜(2023.03.31)
- 上賀茂神社、上賀茂診療所、賀茂川の桜+藤木社(2023.03.29)
- 京都御苑の糸桜、冷泉家の桜、本満寺の枝垂れ桜、相国寺の啓翁桜、鴨川公園のオカメ(2023.03.24)
- 京都府立植物園の桜と遅咲きの梅(2023.03.22)
コメント