清涼寺の紅葉、大覚寺の嵯峨菊
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
コメント
こんばんわ
清涼寺の庭は見頃になりましたか♪
ここは静かに紅葉を眺めることが
できますね。
常寂光寺に大覚寺の紅葉も
これから美しくなりますね。
情報とても感謝します^^
投稿: 松風 | 2009年11月 9日 (月) 20時26分
昨日、私も同じようなコースをたどりました。
ただ、大覚寺の後は、渡月橋あたりで嵐山紅葉まつりを見物してましたけど…。(^_^;)
嵐山方面はまだまだ盛りは1,2週間先みたいですが、
昨日はエライ人出でしたね。
投稿: yukari | 2009年11月 9日 (月) 21時14分
松風さん、こんばんは。
早いところは見頃を迎えていますね。
今年のもみじは少し早いようですね。
これから楽しみな季節になります。
松風さんこそ、いろいろ行っておられて、貴重な情報をありがとうございます。
投稿: ciba | 2009年11月 9日 (月) 21時15分
yukariさん、こんばんは。
あらら、同じようなところへお出かけでしたか

私は嵐山に着いたのが、正午少し前くらいと遅かったので、紅葉まつりは、帰りの嵐電の中で気付きました
大覚寺からの帰りはバスに乗ったのですが、混雑のため、正規のルートが通れませんでした。
今でこれだと、11月下旬はすごいでしょうね~~
投稿: ciba | 2009年11月 9日 (月) 21時20分