9月2日
今日は詩仙堂へ。まだ、もみじは緑濃いままですが、ゆっくりとした時間が流れています。
薄が秋を感じさせますね
一輪だけ咲いていた秋明菊。
これといった花のない季節ですが、それでも色んな花が咲いています。
擬宝珠
薮蘭
金水引
ヨメナかな?
ミソハギ
鈴虫花
逆立ちしている赤とんぼ。昨年も会ったような気が、、、
何種類かの赤い実。
これは、ウメモドキ?
これは何でしょう?まだ色づき始めですね。
ついでに金福寺(芭蕉庵)にも寄りました。
ここはもみじが色づき始めています。
桔梗は、かなり寂しい咲き方。
縁側で寝ている猫ちゃん。ぴくりとも動かないので、息をしているのか心配になりましたが、、、、大丈夫のようでした
皐月の根本にも一匹。こちらがびっくりした
竜安寺と同じ、「吾唯足知(われ、ただたるを知る)」の蹲。
圓光寺の北、西圓寺脇のコスモスが少しですが、咲き始めていました。
市内でも、この辺りまで来ると実り始めた稲穂が見られます。
白川疎水では、黄花コスモスが咲き、アゲハ蝶がやって来ました。
コメント
こんばんは。
この寺に入ったことがあります。
とても気に入っていた寺ですよ。
投稿: さな・花の庵 | 2009年9月 3日 (木) 20時08分
さなさん、こんばんは。
来られたことありますか。
感じのいいお寺ですよね。
我が家からは自転車で行けるので、折々に尋ねてますよ
投稿: ciba | 2009年9月 3日 (木) 22時23分