妙蓮寺~雨宝院~智恵光院
5月27日
今日は西陣界隈のお寺巡り。
妙蓮寺では、リビングストンデージーが咲いています。
紫陽花も色づき始め。
首途八幡宮の北にある桜井公園へ寄ってみました。
ここでも花菖蒲が咲き始めています。
甘い匂いが漂ってきたので辺りを見回すと、やはりありました!
トウオガタマ
蚊取り草(ハーブゼラニューム)。蚊が寄ってこなくなるというので最近よく植えられている花。こうして見ると結構可愛いですね。
今日の目当ての智恵光院。
芍薬が咲いているかと期待したのだけど、散ったのとまだ蕾のものと。タイミングが悪かったようです。
鉢植えですが、石楠花がありました。
| 固定リンク
「初夏の花」カテゴリの記事
- 賀茂川の蝶と花(2023.06.18)
- 廬山寺の菩提樹、相国寺の立葵、御苑の夏椿(2023.06.17)
- 京都府立植物園の花菖蒲、衣笠茸、菩提樹、百合、姫沙羅(2023.06.16)
- 賀茂川の花と蝶、新しくなった葵公園(2023.06.15)
- 平安神宮の花菖蒲(2023.06.14)
コメント
こんばんは~!
アジサイ、花菖蒲、
咲き始めましたね。
こちらのブログは珍しいお花がいっぱい。
名前をはじめて知ったのもたくさん
あります。
蚊取り草、昔家にあったんですよ。
いつの間にかなくなってしまいました。
しべの短いビヨウヤナギって
あるんですね!
投稿: kazu | 2009年5月27日 (水) 23時04分
kazuさん、こんばんは。
紫陽花や花菖蒲が咲き始めましたね。
インフルエンザ、そろそろ治まってほしいです。
蚊取り草は近所のお宅にもありますが、よく見ると可愛い花でした
メジャーな花は今までに載せていることが多いので、ついつい珍しい花に目がいきます。名前を間違っていることもあるかも、、、
投稿: ciba | 2009年5月28日 (木) 18時25分