« 府立植物園の遅咲きの桜たち | トップページ | 本満寺、天寧寺、佛陀寺の牡丹と躑躅 »
4月20日
有用植物園ではもう満開の牡丹がありました。
芳紀
花競(はなきそい)
とは言え、春咲きはまだ蕾のものも多かったのですが、二季咲き寒牡丹が満開になっていました。
春日山
出雲の誇り
寒豊明(かんとよあけ)
ヨーロッパ~ロシア原産の芍薬も見頃。
シベリアシャクヤク
ホソバシャクヤク
パエオニア・ムロコセウィツキー
生態園ではヤマシャクヤクが咲いていました。
最近人気のハナイカダ
クマガイソウ。花も面白いが、スカートを広げたような葉も面白い。
奄美聖紫花(あまみせいしか)
十二単(アジュガ)。紫が多いが、ここのは白です。
ホウチャクソウ
アマドコロ
ユズリハ。上に新しい葉が出てくると下の葉は垂れ下がってくる。中に花が咲いています。
チューリップや西洋石楠花も満開。もう春本番の植物園です
2009年4月20日 (月) 初夏の花 | 固定リンク Tweet
こんばんは。
ボタンが晴れやかに咲いているのですね。
私の花壇はもう少しかかりそうです。
投稿: さな・花の庵 | 2009年4月22日 (水) 19時55分
さなさん、こんばんは。
こちらでは牡丹はほぼ見頃になっています。 例年ならゴールデンウィーク前半なのですが、今年はやはり早いですね。 ゴールデンウィークの頃はどうなるのだろう?と思います
投稿: ciba | 2009年4月22日 (水) 21時14分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 牡丹・石楠花見頃の植物園:
コメント
こんばんは。
ボタンが晴れやかに咲いているのですね。
私の花壇はもう少しかかりそうです。
投稿: さな・花の庵 | 2009年4月22日 (水) 19時55分
さなさん、こんばんは。
こちらでは牡丹はほぼ見頃になっています。
例年ならゴールデンウィーク前半なのですが、今年はやはり早いですね。
ゴールデンウィークの頃はどうなるのだろう?と思います
投稿: ciba | 2009年4月22日 (水) 21時14分