« 植物園の枝垂れ、紅枝垂れが見頃。上賀茂神社の御所桜は5分咲き。 | トップページ | 府庁旧館の枝垂れ桜、御苑の桜松 »

東寺の不二桜、祇園の夜桜

3月30日

   Dsc_6259

今日は一日快晴のいい天気。
東寺の不二桜(八重紅枝垂れ)は8分程度。
         Dsc_6253

   満開の山桜も
   Dsc_6249

   Dsc_6251

   Dsc_6255

染井吉野は五重塔付近は7~8分咲きですが、まだまだ咲き始めが多い。
         Dsc_6250_3

   Dsc_6252

   Dsc_6260

   Dsc_6262

   やや盛りすぎですが、陽光もありました。
   Dsc_6261

   その後、日が傾く頃に円山公園へ。
   Dsc_6263

   Dsc_6265

   Dsc_6266

その後は祇園白川の夜桜。なんとなく色めいて見えますね。
   Dsc_6267

   Dsc_6268

   Dsc_6270_2
                    辰巳神社

   Dsc_6275_2

   Dsc_6276

川端通り沿いの染井吉野はほぼ満開になっています。
   Dsc_6277

|

« 植物園の枝垂れ、紅枝垂れが見頃。上賀茂神社の御所桜は5分咲き。 | トップページ | 府庁旧館の枝垂れ桜、御苑の桜松 »

」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~!

祇園白川の夜桜、
ほんと色っぽい風情ですね。
京都の夜…。
桜のせいでこの時期
とっても華やかですね~~。

投稿: kazu | 2009年3月30日 (月) 23時58分

kazuさん、今晩は!

祇園白川の枝垂れ桜、夜桜になると一層艶やかな感じになりますね。
京都の桜はもう少しで染井吉野も見頃になりそうです

投稿: ciba | 2009年3月31日 (火) 19時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東寺の不二桜、祇園の夜桜:

« 植物園の枝垂れ、紅枝垂れが見頃。上賀茂神社の御所桜は5分咲き。 | トップページ | 府庁旧館の枝垂れ桜、御苑の桜松 »