« 鴨川公園の桜 | トップページ | 植物園の枝垂れ、紅枝垂れが見頃。上賀茂神社の御所桜は5分咲き。 »

平安神宮~知恩院~円山公園~祇園白川の桜

3月27日

   Dsc_6019

平安神宮の左近の桜、もう盛りすぎかも、と思いながら行ったのですが、まだ4分程度。なぜか東側だけがよく咲いています。
   Dsc_6023

神苑出口付近に満開の桜が見えました。神苑には入りませんでしたが、八重紅枝垂れはまだ蕾の様子です。
   Dsc_6022

   染井吉野は3~4分というところ。
   Dsc_6006

東山二条で降りると満開の紅枝垂れが眼に入ったので行ってみると、、
妙傳寺の駐車場でした。
   Dsc_6002

   武徳殿などの枝垂れも満開。
   Dsc_6004
               う~~ん、雲が

   京都会館東側には満開の陽光。
         Dsc_6017

   疎水の染井吉野も3~4分という所。
   Dsc_6024
             欄干が邪魔かな~

   青蓮院を通り、知恩院へ。
   ここも染井吉野は3~5分。
   Dsc_6029

   Dsc_6031

満開の紅枝垂れ。ここは立ち入り禁止の所だったようで(他の人が通っていたので入ったのですが、)注意されました。(それでも写真だけは撮ってきました。
   Dsc_6032

円山公園の有名な枝垂れは5~6分というところでしょうか。上の枝が枯れて、痛々しいですね。
   Dsc_6041

奥の方には数本満開の枝垂れがありました。
   Dsc_6037

   Dsc_6040

南楼門前の染井吉野。5分咲き程度にはなっているでしょうか。
   Dsc_6045

楼門を出たところに満開の山桜がありました。
         Dsc_6046

   祇園白川の枝垂れは満開。
   Dsc_6058

         Dsc_6064
           これぞ祇園情緒

   Dsc_6053
              「かにかくに」の歌碑

   Dsc_6063

         Dsc_6050

   満開の山桜もあります。
   Dsc_6052

通りの一番西、川端通り沿い。ここの染井吉野が一番進んでいますが、それでも7~8分でしょう。
   Dsc_6071

   Dsc_6073

   Dsc_6061

祇園白川では、今夜からライトアップがありますよ。

四条(祇園四条に変わりましたね)から京阪で帰ったので、下鴨神社に寄ってみました。南楼門前の山桜が見頃になっています。
   Dsc_6080

   Dsc_6081

白川の川端沿いを除けば、染井吉野はどこも咲き始め~5分程度。見頃になるのは来週半ばから後半という感じですね。

|

« 鴨川公園の桜 | トップページ | 植物園の枝垂れ、紅枝垂れが見頃。上賀茂神社の御所桜は5分咲き。 »

」カテゴリの記事

コメント

祇園白川に行って来ました。
満開で美しかったです。
それにしても、すでに色々といっぱい回られてて驚き!!
寒の戻りで、ソメイヨシノの開花が遅れていますね。
でも、ちょっと気温があがったら一気に咲きそうで、見頃の見極めがかえって難しいです・・・苦笑。

投稿: よりりん | 2009年3月28日 (土) 00時43分

よりりんさん、こんばんは。
すでに早咲きの枝垂れは満開なので、色々回ってます
でも、ほんとに暖かくなると一気に咲いてすぐ散ってしまいそうなので、気が気でないです

投稿: ciba | 2009年3月28日 (土) 22時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平安神宮~知恩院~円山公園~祇園白川の桜:

« 鴨川公園の桜 | トップページ | 植物園の枝垂れ、紅枝垂れが見頃。上賀茂神社の御所桜は5分咲き。 »