« 植物園、上賀茂神社の早咲きの桜 | トップページ | 地蔵院(椿寺)ほかの椿 »

近衛邸跡の糸桜、開花

3月16日

   Dsc_5463

   Dsc_5453

御所・近衛邸跡糸桜(枝垂れ桜)が開花しました。
近衛池脇、南の木は咲き始めですが、柵の中の一本(下)は上の方がかなり咲き、もう1~2分。
   Dsc_5462

   Dsc_5461

少し西に山桜もちらほら咲いています。
   Dsc_5458

桃園は満開の木もあるが、まだ蕾も多く、全体として3分咲き程度でしょう。
   Dsc_5448

   Dsc_5446

   Dsc_5441

   Dsc_5444
           やはりこの色が桃らしい

   木蓮ももう少しで咲き始めそう。
   Dsc_5452

平野神社の河津桜と桃桜(唐実桜)はどちらも盛りすぎになっています。
   Dsc_5413

   Dsc_5415

   Dsc_5402

アーモンド(扁桃)はほんの咲き始めで、数輪咲いている程度。
   Dsc_5411

魁桜の蕾。咲き始めるまでもう少しかかりそう、と思いましたが、近衛邸跡の糸桜が咲き始めているので、3日くらいで咲き始めるかも知れません。
   Dsc_5410

雅や陽光などの蕾も大きく膨らんでいます。
昨年までなかった(あるいは見えにくいところにあったのかも)千里香、鵯桜、白雪、みどり桜などが増えていました。咲くのが楽しみ!!

寺町の阿弥陀寺にも少し盛りすぎの桃桜がありました。(昨年もあったかな~?)
   Dsc_5469

   阿弥陀寺では遅咲きの梅も満開。
   Dsc_5470

相国寺の少し東にある、天理教教会(普通の民家ですが)にも早咲きの桜があります。糸桜とは違うような感じですね。
   Dsc_5467

   Dsc_5465

妙覚寺本満寺の枝垂れ、千本釈迦堂の阿亀桜の様子は魁桜と大体同じ。しばらく暖かそうなので、今週末には咲き始めそうです。

|

« 植物園、上賀茂神社の早咲きの桜 | トップページ | 地蔵院(椿寺)ほかの椿 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近衛邸跡の糸桜、開花:

» 京都御苑・近衛邸跡の桜、開花 [京都・フォト日記]
今日も黄砂がひどかったですね〜〜。 せっかくいいお天気だったのに、窓も開けられませんでした。 なので、日曜日の写真です。(^^;) 梅林... [続きを読む]

受信: 2009年3月17日 (火) 23時33分

« 植物園、上賀茂神社の早咲きの桜 | トップページ | 地蔵院(椿寺)ほかの椿 »