« 植物園:花の回廊~早春の草花展~ | トップページ | 車折神社の枝垂れ梅、平野神社の河津桜、北野天満宮の梅 »

植物園・早咲きの桜と梅

2月22日

   Dsc_4495

   Dsc_4496

寒桜が3分咲きくらいになってきました。

生態園ではキンキマメザクラも本格的に咲き始めました。
   Dsc_4544_2

杏の花も咲き始めています。
   Dsc_4500

梅と似ていますが、顎が反り返るのが特徴。
   Dsc_4501

梅は6~7分咲きまで進んでいます。

   ピンクの蕾がかわいい「内裏(だいり)」
   Dsc_4504

幾夜寝覚(いくよねざめ)。変わった名前ですね。
   Dsc_4524

   映山白
   Dsc_4508

   城州白
   Dsc_4518

   月宮殿
   Dsc_4606

   浜千鳥
   Dsc_4598

中央梅林では、他に紅夫婦、白加賀、青龍枝垂れなど。

   北門側梅林では、見驚が咲き始め。
   Dsc_4561

   桜鏡
   Dsc_4563

         玉垣枝垂れ
        Dsc_4558

左から、楊貴妃(ピンク)、黒雲(赤)、緑顎(白)
   Dsc_4591

生態園では、ニシキマンサクが咲いています。
   Dsc_4548

アテツマンサク。花が小さく、しかも高いところに咲いている
   Dsc_4550

竹・笹ゾーン脇のマンサクも満開。
   Dsc_4554

寒緋桜の蕾も大きく膨らみ、1週間くらいで咲き始めそう。
   Dsc_4499

いよいよ桜のシーズン、、、、って、さすがにちょっと気が早いか

|

« 植物園:花の回廊~早春の草花展~ | トップページ | 車折神社の枝垂れ梅、平野神社の河津桜、北野天満宮の梅 »

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 植物園・早咲きの桜と梅:

« 植物園:花の回廊~早春の草花展~ | トップページ | 車折神社の枝垂れ梅、平野神社の河津桜、北野天満宮の梅 »