« 植物園・温室の花々 | トップページ | 光悦寺の紅葉・部分的に見頃開始 »
11月3日
菊薫る文化の日、と言うだけあって、菊花展の菊は、千輪仕立て、懸崖仕立てもほぼ見頃になりました。
こちらは嵯峨菊↑
植物生態園では、ヤマラッキョウ(左)とイトラッキョウ。可愛い花で、ユリ科というのも頷けます。
大文字草。赤みがかったのもありました。
ノコンギクと竜胆。落ち着いた色です。
赤く色づいたタマミズキとヤブサンザシの実
北門側、噴水の東では、イチゴノキ。馬酔木やドウダンツツジに似た花が咲きます。(ツツジ科)
名前の由来はこの実です。
子福桜が多くの花を付けてきました。 ここ十年で最も早い開花
2センチくらいのニワウメ。有用植物園では女郎花の花が残っていました。
最後にマクロレンズでのお遊び。
2008年11月 3日 (月) 秋の花 | 固定リンク Tweet
見事な菊ですね。 さすが、季節感を感じさせてくれる代表的な花です。 嵯峨菊もそろそろお目見得ですか。 嵯峨野ではもうちょっと先かな?という感じでしたが。
投稿: 翠雲 | 2008年11月 5日 (水) 20時40分
そうですね、懸崖仕立てなどもかなり咲いてきて、ちょうど見頃かな~と思いました。 大覚寺の嵯峨菊はまだ早かったのですか?
投稿: ciba | 2008年11月 5日 (水) 21時10分
季節になると玄関先に飾られる嵯峨菊ですが、行った日は一つたりとて見かけませんでした。 大覚寺はどうかな? 立ち寄らなかったので…
投稿: 翠雲 | 2008年11月11日 (火) 16時05分
大覚寺はyukariさんのブログにアップされてましたよ。 写真ではきれいに咲いているようでしたが、まだつぼみの方が多かったそうです。
投稿: ciba | 2008年11月12日 (水) 17時06分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 11月初めの植物園:
コメント
見事な菊ですね。
さすが、季節感を感じさせてくれる代表的な花です。
嵯峨菊もそろそろお目見得ですか。
嵯峨野ではもうちょっと先かな?という感じでしたが。
投稿: 翠雲 | 2008年11月 5日 (水) 20時40分
そうですね、懸崖仕立てなどもかなり咲いてきて、ちょうど見頃かな~と思いました。
大覚寺の嵯峨菊はまだ早かったのですか?
投稿: ciba | 2008年11月 5日 (水) 21時10分
季節になると玄関先に飾られる嵯峨菊ですが、行った日は一つたりとて見かけませんでした。
大覚寺はどうかな?
立ち寄らなかったので…
投稿: 翠雲 | 2008年11月11日 (火) 16時05分
大覚寺はyukariさんのブログにアップされてましたよ。
写真ではきれいに咲いているようでしたが、まだつぼみの方が多かったそうです。
投稿: ciba | 2008年11月12日 (水) 17時06分