寺町~西陣、お寺の花々
10月15日
昨日は一日とてもいい天気でしたね。
寺町~西陣のお寺を回りました。
杜鵑が咲き始め。秋明菊は満開。
きれいに刈り込まれた金木犀。花はほぼ散っていました。
妙顕寺の秋明菊、満開の貼り紙がありましたが、前日の雨のせいか、もう一息の感じ。蕾も多かったので、今週末あたりが見頃でしょうか。
妙蓮寺では、御会式(10月13日)が過ぎたので、御会式桜が咲き始めました。(昨日は一輪だけでした。)
芙蓉もまだきれいに咲いています。
雨宝院では、ひっそりと杜鵑。ここの秋明菊はまだ蕾。
桜の頃は人が多いですが、今はひっそりとしています。
(ただし、境内工事中です)
白峯神社では蹴鞠の碑の前に金木犀が散り、金色の絨毯ができていました。赤い実は珊瑚樹でしょうか。
10月16日
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
「もみじ」カテゴリの記事
- 府立植物園の翡翠とアオジ、山雀、賀茂川の鳥さんたち(2023.01.18)
- 冬の真如堂(2023.01.17)
- 京都府立植物園の早春の花々、まだ紅葉も~(2023.01.15)
- 京都御苑の梅、蝋梅(2023.01.13)
- 賀茂川、高野川の鳥さん、下鴨神社の紅葉(2023.01.12)
コメント
妙顕寺の秋明菊、気になりながら…来年かな^^
紅葉は、光悦寺に行ってきました♪
光悦寺垣の所が、素敵でした~☆
投稿: ネット | 2008年10月21日 (火) 01時50分
妙顕寺、この時季にはどこかのついでというわけにもいきにくいところですよね。
光悦寺のもみじは着実に色づきが進んでいるようですね。でも、今年は暖かいので、紅葉は全体に遅い、という予想のようです。
投稿: ciba | 2008年10月21日 (火) 19時15分