天寧寺、常林寺、下鴨神社の萩
9月20日
台風一過の秋空、、、とはならず、蒸し暑い一日でした。
天寧寺、十念寺、佛陀寺など寺町のお寺では、萩が見頃を迎えています。
天寧寺では秋明菊も咲いてきました。
下鴨神社、参集殿前の萩が見頃。
御手洗池脇はちらほらとしか咲かないみたいです。
5月初めに花が咲いていた朴には実が。
銀杏もそろそろ色づき始める頃。
| 固定リンク
「秋の花」カテゴリの記事
- 建勲神社、大徳寺の紅葉(2022.12.03)
- 紅葉とヒマラヤ桜の京都府立植物園(2022.11.30)
- 詩仙堂、金福寺の紅葉(2022.11.27)
- 鷺森神社、曼殊院の紅葉(2022.11.26)
- 京都府立植物園の紅葉、秋桜、椿とジョウビタキ、蝶たち(2022.11.22)
コメント
秋明菊がもう咲いてますか?!
早いですね。
本当に、気がつけば紅葉ってことになりかねないですね。
気をつけよう…(笑)
今日も梨木神社に行ってきたのですが、可哀そうに大雨のせいで花が落ちていました。
折角旬になりかけていたというのに。
投稿: 翠雲 | 2008年9月21日 (日) 20時07分
秋明菊もぼちぼちと咲いていますよ。
萩は、、、また復活するでしょう。
いい季候になってくるので、お出かけシーズン再開ですね。
投稿: ciba | 2008年9月21日 (日) 21時19分