« 萩の咲き始めた天寧寺、阿弥陀寺、本満寺 | トップページ | 大原のコスモス »
9月11日
今日は鞍馬寺へ。
火祭りで知られる由岐神社
近うて遠い九十九折りをぶらぶら歩きます。
途中の勅使門
石段上に咲いていた萩
約30分で本殿へ
比叡山を望む
本殿前には白萩が咲いていました。
奥の院への道を行き、冬柏亭(与謝野晶子書斎)へ 義経の息つぎの水の所まで行ってきました。
叡電鞍馬駅で迎えてくれる巨大な天狗の面
出町柳まで帰って、萩の寺常林寺を覗いてきました。
塀の外から見た、萩と木槿。賀茂川では葛。
常林寺の萩もほぼ見頃。徐々に秋が深まっていますね。
2008年9月11日 (木) 秋の花 | 固定リンク Tweet
今日は私も常林寺を覗いてきました。 丁度水やりの真っ最中で…暑いかなと思える日光に花や葉がきらきら光ってました。
そのあと梨木神社に回りましたが、こちらはまだ早かったですね。 丁度飲み干したペットボトルにお水をいただいて帰りました。
投稿: 翠雲 | 2008年9月12日 (金) 00時25分
常林寺、梨木神社は私もよく行くところです。 お会いするかも知れませんね。 でも、分かるかな~~
投稿: ciba | 2008年9月12日 (金) 19時26分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 鞍馬寺:
コメント
今日は私も常林寺を覗いてきました。
丁度水やりの真っ最中で…暑いかなと思える日光に花や葉がきらきら光ってました。
そのあと梨木神社に回りましたが、こちらはまだ早かったですね。
丁度飲み干したペットボトルにお水をいただいて帰りました。
投稿: 翠雲 | 2008年9月12日 (金) 00時25分
常林寺、梨木神社は私もよく行くところです。
お会いするかも知れませんね。
でも、分かるかな~~
投稿: ciba | 2008年9月12日 (金) 19時26分